ネット110番

インターネット、SNSの違法投稿を通報する

ネット110番

違法投稿を見つけたらネット110番

当サイトはインターネット、SNSの違法投稿を通報する、『ネット110番』のサイトです。皆様から違法なサイト・書き込みなどを匿名で投稿していただき、情報を共有させていただいております。

『ネット110番』に情報共有していただきますと、警察関係者が閲覧した場合、早期対応してもらえる可能性もございますので、積極的にご活用ください。

「何かあったら110番」と教わった方も多いと思います。110番をつかさどるのは警察本部の通信指令室で、電話での110番は、「事件ですか?事故ですか?」という簡単な質問から始まり、「場所はどこですか?」「いつ発生しましたか?」、事件の場合は「犯人はどうしましたか?」など。最後に、後日連絡を取ることもあるので、名前、住所、電話番号を聞かれるので正直に答える、という流れです。急を要する際は電話の方が早い場合もありますが、ネットでの情報はなかなか口頭では伝えにくいものですよね。『ネット110番』には、薬物をはじめとする違法なものの販売の促進や、取引が行われていると思われるような掲示板やSNSなどがあれば、URLとそのサイトのスクリーンショットを撮って、投稿していただければと思います。

電話でネット上の110番通報は難しい

電話でもネットでも、通報なんてしたことがないという人がほとんどだと思いますので、電話での110番の豆知識をお伝えしておきます。まず警察は、110番にかけてきたどんな電話に対しても、たとえ非通知であったとしてもかけ直すことができます。これは、通話が切れてしまっても連絡手段を確保できるようにと、NTTと特別な体制を整えているためです。「緊急時は110番すべき?それとも近所の交番に駆け込むべき?」と悩む場面では、迷わず110番してくださいとのこと。通信指令室では全てのパトカーの所在を把握しており、即座に指示を出せる体制を完備しています。通信指令室から最寄りの交番にも無線連絡は可能ですので、ご自身で派出所を探したりせず、とにかく110番に頼った方がいいようです。
地理に詳しくない場所での110番の場合は、まずは電柱を探してください。電柱には住所を示す札があります。また、信号があれば、その近くに制御ボックスというものがあり、そこに記載してある番号(例:112-57など)を知らせれば、信号の位置をピンポイントで把握できます。あと、住所が分かる時は、なるべく「○○県○○市」と具体的に言うことが大事です。同じような町名などもあり、間違いを防ぐためです。また、110番の通話料は無料です。ただそのことを知ってか、緊急ではない通話をしてくる人もいます。いたずら電話も多く、いたずらの対応をしたがために本当に緊急な事件に対応できなくなる危険性もあるので、110番は緊急時のみと考えてください。最後に、「刑事ドラマで見かける逆探知ってしているの?」という素朴な疑問に対しては、していないとのことです。110番では、携帯電話のGPS信号を受信したり、非通知の場合でも再ダイヤルしたりする仕組みは持っていますが、ドラマでよく見かける逆探知はまた別のようです。

安心安全にインターネットやSNSを

近年、インターネットやSNSが気軽に誰でも運営可能になり、利用する人口が増えてまいりました。個人的なつぶやきや、企業や個人事業主なら商品の紹介など、お手軽に始められるのがSNSのいいところですが、ユーザーは常に新しい情報やお得な情報を求めているので、集客を目指すなら「継続性」と「分析」が必要となります。投稿したままほったらかしでは効果が上がりません。コツコツと発信をし続けることでフォロワーやお客様の増加につながりますが、一方で、名誉毀損、信用毀損、誹謗行為、プライバシー侵害、肖像権侵害などが問題になっています。誰でも簡単に利用できてしまうからこその危険性があるのです。

ネット110番はインターネット上の治安維持

インターネット上の治安維持のためこのサイトを運営させていただき、皆様が安心安全にインターネットやSNSをご利用いただくために、投稿フォームから情報の提供をしていただければと思います。また、共有していただいた情報は多くの人が閲覧しますので、書き込みを行う場合は他の人がどのような投稿をされているかを参考にしていただければと思います。サイト・SNS上で見つけた違法な書き込みや悪意のある表記などの様々な情報を提供していただくと、多くの人に閲覧していただくことが可能になり、利用されている中で不安になったサイトなどがありましたら、サイト内検索をしていただきますと情報が得られる場合もございますので、インターネットで情報を得る際に参考にするなど、ご自身でもぜひご活用いただければと思います。違法なものや権利侵害にあたるものが含まれている場合は投稿していただき、情報共有をお願いいたします。「電話で通報すると名前や住所まで聞かれるのか…嫌だな…」とお考えの方も、当サイト『ネット110番』なら匿名での通報が可能です。ぜひご活用ください。

ネット110番に投稿出来る違法書き込み

具体的には下記のような記事・書き込みがあれば、投稿フォームから情報を共有していただければと思います。

・薬物など違法なものの販売を促すもの
例…SNSや掲示板での不審なやりとり
・ぼったくり・詐欺
例…某社のサービスはぼったくり、商品が送られてこない、など
・名誉毀損、信用毀損、誹謗行為、プライバシー侵害、肖像権侵害

『ネット110番』に情報共有していただきますと、警察関係者が閲覧した場合、早期対応してもらえる可能性もございますので、積極的にご活用ください。
 

投稿フォーム

タイトルとURLをコピーしました